2011年4月13日

慢性骨髄性白血病のグリベック投与、公的助成を検討へ(産経新聞)

2月4日の記事で少し古いですが、この後検討が完全ストップになっていないといいが。副作用も安定してきたし、患者会経由でぼちぼち色々と動いていこうかな。

高額療養費制度については、厚生労働省で管轄している人たちの周りには、家族が月跨いで入院したり、僕のような高額な薬を飲み続けていたりするような場合に感じる、ユーザー目線からの不満を感じるようなことはないのでしょうか、と皮肉のひとつも言いたくなるくらい適当な制度です。前提となる年収が二段階のざっくり区分がもっともいけていないところで、保険料の段階に応じてもう少しきめ細かく作りこんでほしい。年収区分が一般から高額に少しでも上に行ったらいきなり負担額が倍近くになるって意味が分からないです。年収50万円刻みとかで計算すると、僕のような境目の人が一番損をするんじゃないかと思います。この分析と三種類の薬の比較の分析、週末にでもやるかなぁ。

(以下記事のコピペ)
慢性骨髄性白血病進行抑制の抗がん剤、厚労省が公的助成を検討へ
2010.2.4 00:09【産経MSN】

 慢性骨髄性白血病(CML)の進行を抑える抗がん剤で、高額な薬代が患者側の重い負担になっている「グリベック」について、厚生労働省は、患者が自己負担する医療費の全額公費助成を検討する方針を固めた。早ければ今年中にも、経済的負担が治療の継続などにどう影響しているかについて実態調査に乗り出す。公費投入による予算シミュレーションなども進める予定で、負担軽減に向けて本格的に動き出す。

 民主党は昨年の衆院選マニフェストで「高額療養費制度に関し、白血病など長期継続治療を要する患者の自己負担軽減について検討を進める」と明記。CMLの患者団体も負担額の引き下げを強く求めている。公費助成が実現すれば、がん全体の医療費負担について議論が進む可能性もある。

 CMLは血液のがんの一つで、年間の発症者数は約1200人。国内には現在、約8千人の患者がいるとされる。発症後はゆっくり進行し、放置すれば10年程度で発症者のほぼ全員が亡くなるという。
 かつては「不治の病」とされ、根本的な治療は骨髄移植しかなかったが、平成13年に承認されたグリベックの登場で、患者は移植をしなくても服用を続ければ、病気の進行を抑えることが可能になり、治療法も大きく変わった。

 ただ、グリベックは1錠約3100円と高価で、1日4錠を無期限で服用し続けなければならず、年間の薬代は約450万円にもなる。長期間高額な負担が必要な病気の患者を対象に国が助成する高額療養費制度の対象にはなるが、それでも患者側には年15万~53万円の医療費がかかる。

 東京大学医科学研究所が昨年、全国のCML患者を対象に実施した調査によると、患者の約7割が医療費の支払いを「負担」に感じ、経済的理由で服用の中断を考えた患者も約3割に上ったという。

 海外ではグリベックの費用を公的保険でカバーしている国も多く、英国やフランス、イタリアなどでは無料。韓国でも患者団体が政府に強く申し入れ、無料化が実現している。

 同研究所の試算によると日本で、公費助成することで発生する予算は年15億円程度。ただ、グリベックの服用で患者の生存率は上がっており、年々膨らむ可能性もあるという。

 厚労省保険局は「経済的な負担を感じている患者の実態を把握し、制度の見直しも含めて、国がどこまで支援できるかを検討する必要がある」としている。

http://sankei.jp.msn.com/life/body/100204/bdy1002040012000-n1.htm(リンク切れ)

0 件のコメント: